1. トップページ
  2. 商品情報
  3. フルーツティー

Products

商品情報

台湾フルーツティーとグァバレモングリーンティーの商品画像

コールドプレスとHPP製法で素材のおいしさを大切にした、台湾産フルーツとお茶が融合したフルッタフルッタならではのフルーツティーです。
そのままでも、様々なアレンジでスイーツやカクテルなどでもお楽しみいただけます。

  • 香料・着色料・濃縮果汁不使用
  • HPP技術採用

台湾フルーツティー

ジャスミンが香る癒しのフルーツティー

癒しの香りと味わい
ジャスミン茶の香りの主成分はベンゼルアセテートやリナロールなどといい、そしてクプアスは神秘的でエキゾチックな香りを持ちます。さらに台湾フルーツのオレンジとパッションフルーツのフルーティーで芳醇な香りで、ストレスで緊張したココロとカラダをリラックスさせてくれるような「癒しのフルーツティー」に仕上げました。
グラス一杯で1日分のビタミンC
ビタミンCは1日の摂取量基準が100mgと定められていますが、現代人の摂取量は平均85mgとされており、不足しがちなビタミンです。本品のビタミンCは100gで92mgとなり、グラス一杯(100g以上)で1日分のビタミンCを摂取いただけます。(参照:「日本人の食事摂取基準(2020年版)」厚生労働省)
HPPだからおいしい!
HPPとはHigh pressure processingの略で、「超高圧処理」という意味の新しい技術です。圧力で菌を不活性化し、熱処理を極力抑えることができます。これにより熱による劣化を最小限にし、素材本来のみずみずしい味わいと栄養、鮮やかな色味をキープすることができます。
香料・着色料・濃縮果汁不使用
フルーツとジャスミンティーの素材本来の風味をお楽しみいただけるよう香料を使用しておりません。またフルーツは全てストレート原料のみを使用し、素材の色味を活かし着色料なども使用しておりません。

栄養成分(100gあたり・推定値)

  • エネルギー

    38kcal
  • たんぱく質

    0.3g
  • 脂質

    0g
  • 炭水化物

    9.3g
  • ―糖質

    9.3g
  • ―食物繊維

    0g
  • 食塩相当量

    0.01g
  • ビタミンC

    92mg
  • ポリフェノール

    100mg

アレルギー物質(28品目中)

オレンジ

原材料名

果汁(パッションフルーツ、オレンジ、クプアス)、液糖、ジャスミン茶エキス/ビタミンC

容量

960g(ペットボトル)

希望小売価格

税込:862円(税抜:798円)※オープン価格・参考上代

保存形式

冷蔵(10℃以下)

栄養成分(1本235gあたり・推定値)

  • エネルギー

    89kcal
  • たんぱく質

    0.7g
  • 脂質

    0g
  • 炭水化物

    21.9g
  • ―糖質

    21.9g
  • ―食物繊維

    0g
  • 食塩相当量

    0.02g
  • ビタミンC

    216mg
  • ポリフェノール

    235mg

アレルギー物質(28品目中)

オレンジ

原材料名

果汁(パッションフルーツ、オレンジ、クプアス)、液糖、ジャスミン茶エキス/ビタミンC

容量

235g(ペットボトル)

希望小売価格

税込:378円(税抜:350円)※オープン価格・参考上代

保存形式

冷蔵(10℃以下)

グァバレモングリーンティー

グァバレモングリーンティー

台湾で世代を超えて愛される
グァバとレモンの定番フルーツティー

台湾産グァバの芳醇な甘味と、酸味豊かで爽やかなグリーンレモンに台湾緑茶の深みをプラスした濃厚でのどごしスッキリなトロピカルフルーツティーです。
台湾のドリンクスタンド文化の定番メニューをボトリング
台湾には「ドリンクスタンド文化」があり街中で手軽に美味しいティードリンクを飲むことができます。「グァバレモングリーンティー」は現地のドリンクスタンドで定番中の定番メニューをペットボトル入りにしました。
素材の風味を大切にしたこだわり製法
台湾産の果肉が白いグァバと「翡翠檸檬」の愛称で親しまれる台湾産レモンをまるごとコールドプレスし、緑茶と合わせました。夏のリフレッシュにピッタリな、シャープで爽やかな酸味と濃厚でとろりとした飲み口が特徴です。HPP製法(超高圧処理)でフルーツ本来の果実感を感じるおいしさに仕上げました。
ビタミンCといえばグァバ!
台湾ではビタミンCの摂取を目的に世代を問わず愛飲する方が多いメニューです。本商品はコップ1杯で1日分のビタミンCが補給できるのも嬉しいドリンクです(※厚労省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」に基づく)。また製品は香料、濃縮果汁不使用です。
アレンジ自在のバリエーション展開
台湾ローカルに人気な飲み方といえば、おなかにやさしい乳酸飲料割りです。現地ドリンクスタンドの定番メニューであり、ご自宅でも簡単に台湾気分を味わえます。またオレンジゼリーを入れてスイーツ感覚で食べるのも人気です。 その他、炭酸水で割り、ウォッカ、ホワイトラム、スパークリングワイン、白ワインで割ってカクテルに、凍らせてアイスやシャーベットにするのもおすすめです。

栄養成分(100gあたり・推定値)

  • エネルギー

    57kcal
  • たんぱく質

    0.4g
  • 脂質

    0.2g
  • 炭水化物

    13.6g
  • ―糖質

    13.0g
  • ―食物繊維

    0.6g
  • 食塩相当量

    0.01g
  • ビタミンC

    105mg

アレルギー物質(27品目中)

なし

原材料名

果汁(グリーングァバ、レモン)、液糖、緑茶エキス/ビタミンC、クエン酸

容量

960g(ペットボトル)

希望小売価格

オープン価格

保存形式

冷蔵(10℃以下)